春夏秋冬・喜怒哀楽 今日の私のココロ模様

季節祭・催事・日々の出来事・ニュース・話題やお役立ち情報、喜怒哀楽的・雑感などをつづっています。

スポンサーリンク

2月7日北方領土はどうなるの?

2月7日は北方領土の日です。北方領土問題(ほっぽうりょうどもんだい、)は、北海道根室半島の沖合にあり、現在ロシア連邦が実効支配している択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の島々、すなわち北方領土に対して、日本が返還を求めている領土問題である。 1…

節分が過ぎ2月4日の立春に心ときめく。

2月3日は節分、4日は「立春」、19日(火)雨水となります。 二月四日は春の嵐が吹き荒れ、心穏やかならぬ一日であったが、一夜明けた今日は流石に温かい春を思わせる日差しが部屋に差し込んできている。 昨日は10℃、今日五日は7℃と今までよりずいぶんと温か…

9月23日は秋分の日、ハッピーアクションは「ご来光と日没を見て、バランスを意識して過ごすこと」さとうめぐみ著「旧暦魔法」より

2018年9月23日は秋分の日です。 「暑さ寒さも彼岸まで」とはいうものの、今日は最高気温28℃明日は26℃という予報が出ていて、夏そのものです。 少しづつは涼しくなっている気がしますがいったいいつになったら涼しくなるのやら。 「彼岸花」 小津安二郎生誕11…

1953年(昭和28)8月28日午前11時20分、民放テレビがスタート&今日の一言「夏の始末、ガラスの食器をきれいに」

☆彡今日の暦・記念日・歴史的出来事 ●民放テレビスタートの日 1953年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。 1953年(昭和28)2月1日にNHKが放送を開始し、続いて8月28日には、日本テレビ放送網 ( NTV ) がテレビの本放…

1月4日は『京都鏡開き』で焼き餅のすまし汁 「円満」「末広がり」「家内安全」「無病息災」を祈る&1月4日の歴史一覧

1月4日は『京都鏡開き』 京都では、この日が、鏡開きの日です。それは正月3が日が終わったらすぐに鏡開きをするという習慣があったからだそうです。 ★京都の焼き餅のすまし汁三が日、こってりした白味噌雑煮の後の、このすまし汁はあっさりと美味。おわんは…

1月3日は1938年に俳優・岡田嘉子が演出家・杉本良吉と樺太を越えソ連に亡命した日。

岡田嘉子が恋の樺太逃避行 – 1938年(昭和13年) ★岡田嘉子は(1902-1992) 大正-昭和時代の女優。平成4年(1992)歿、89才。 明治35年4月21日生まれ。大正12年日活の「髑髏(どくろ)の舞」で映画初出演。 映画俳優・演出家。広島県生。東京女子美術学校卒。劇作…

毎月2日は『麩の日』です。血中脂肪排泄・糖尿病予防・肥満予防・風邪・インフルエンザ予防、肌荒れ予防などに良い

毎月2日は『麩の日』です。 『麩の日』 :正式に一般社団法人 日本記念日協会に制定された訳ではありませんが、協同組合「全国製麩工業会」が毎月2日を「麩の日」としてPRしています。 正式に「一般社団法人 日本記念日協会」に登録された「麩(ふ)の日」…

1954年の今日 1円未満の通貨の流通が停止される。1月1日あの日あの時の歴史一覧

1954年1円未満の通貨の流通が停止。 1円未満の紙幣(お札)や貨幣(硬貨)については、1953年(昭和28年)に制定された「小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律」(いわゆる小額通貨整理法)により、発行が停止されました。また、それまでに発行さ…

毎月30日は『EPAの日』。肉を食べた後は美容と健康にいいEPAを摂ろう&12月30日の歴史一覧

毎月30日は『EPAの日』です。水産事業や食品事業などを手がける水産会社が制定。「EPA」とは、魚に多く含まれる「エイコサペンタエン酸」EPAの略称で、中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあります。 日付は、肉中心の生活を送る現代人…

12月29日は『福の日』、買い物や大掃除をして正月準備をしよう&12月29日の歴史一覧

12月29日は『福の日』 : お正月の食卓には欠かせないのが「おせち料理」です。その中に使われる様々な水産練り製品等を製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。正月行事本来の意味、謂われを知る事で福を招いてもらいたいという願いが込められています。…

12月28日は『官公庁御用納め・仕事納め』12月28日の歴史一覧

12月28日は『官公庁御用納め・仕事納め』 仕事納め(しごとおさめ)とは、年末となる12月の下旬の、最後の仕事のこと。 日本の官公庁では、行政機関の休日に関する法律(昭和63年12月13日法律第91号)により、12月29日から1月3日までを休日とし、原則として…

12月27日は『浅草仲見世記念日』、来年の干支の「戌」を描いた大きな絵馬が飾り付けられ新春ムードに

12月27日は『浅草仲見世記念日』 : 浅草仲見世は江戸時代には、伝法院から仁王門寄りの店を役店(やくだな)と呼び、20件の水茶屋が並び、雷門寄りは平店(ひらみせ)と呼び、玩具、菓子、みやげ品などを売っており、次第に店も増え日本でも一番形の整…

12月24日はクリスマスイヴ&12月24日の歴史

クリスマス・イヴ(英: Christmas Eve)、クリスマス・イブは、クリスマスの前夜、すなわち12月24日の夜を指す英語の音訳である。「イヴ」(eve) は「evening(夜、晩)」と同義の古語「even」の語末音が消失したものである。 転じて、俗に12月24日全体を指す…

12月23日は東京タワー完成の日や大映株式会社倒産の日、等の日、&歴史的出来事一覧

12月23日は東京タワー完成の日&大映株式会社倒産の日、12月23日の歴史的出来事 ➀東京タワー(とうきょうタワー、英: Tokyo Tower)は、東京都港区芝公園にある総合電波塔の愛称である。正式名称は日本電波塔(にっぽんでんぱとう)。1958年12月23日竣工。東…

2017年12月22日は冬至。12月22日の歴史的出来事

2017年12月22日は冬至(とうじ)です。 冬至(とうじ、英: winter solstice)は、二十四節気の第22。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い。十一月中(旧暦11月内)。 冬至とは12月22日頃(2016年は12月21日、2017年は12…

12月8日は『針供養』一つ目小僧とは

12月8日は『針供養』です。 針仕事を休み、古針を供養する行事。 全国に広く分布し、針の使用を忌んで裁縫を休み、その年の折れ針・古針を豆腐・こんにゃく・餅(もち)などに刺して近くの社寺(とくに淡島(あわしま)神社関係の)に納めて祓(はら)いや供養をし…

12月7日は二十四節気の第21の大雪、山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節

★大雪(たいせつ)大雪(たいせつ)とは12月7日頃(2017年は12月7日)。および冬至までの期間。太陽黄径255度。小雪から数えて15日目頃。 山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから大雪といわれたものでしょう。この頃になると九州地方でも初氷…

「インスタ映え」と「忖度(そんたく)」が「2017ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞に決定

年末恒例の「2017ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞とトップ10が1日に発表され、年間大賞は「インスタ映え」と「忖度(そんたく)」に決まった。 年間大賞の「インスタ映え」はSNS「インスタグラム」に写真をアップロードして公開した際に、…

ご飯を美味しくする極うま技 永久保存版! 毎月28日は『お米の日』

毎月8日・18日・28日は『お米の日』です。 ●8月18日は『お米の日』ですが更に毎月8日・18日・28日も「米の日」になりました。 1998(平成10)年に「岩手県農政部農産物流通課」が制定しました。。 日付けは、米の文字を分解すると、「八…

毎月27日は「交番の日」です。police boxってどんなオモチャ箱なの ?

毎月27日は「交番の日」です。 神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒(らそつ)課が設置されました。「邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていた事から…

11月26日は「いい風呂の日」 デュークエイセスのいい湯だな♪~も今年までですね

11月26日は「いい風呂の日」 「い(1)い(1)ふ(2)ろ(6)」の日。11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増える事と、読む語呂合わせから「日本浴用剤工業会」が制定。 入浴剤の効用と普及拡大をアピールするのが目的です。11月2…

11月25日は『いいえがおの日』 笑顔は自分だけでなく、周りの人まで幸せにする。

11月25日は『いいえがおの日』 熊本県熊本市に本社を置き、黒酢、ブルーベリー、肝油、青汁などの健康食品を取り扱う株式会社えがおが制定。「笑顔でいることで健康になる」「健康だからこそ笑顔になれる」との思いから、より多くの人に健康で笑顔にという意…

11月24日は『"和食"の日』。和食文化の保護・継承の大切さについて考える日

11月24日は『"和食"の日』です。 日本の食にかかわる生産者や企業、団体、地方自治体、郷土料理保存会、食育団体など多数の会員で構成される「和食文化の保護・継承国民会議」が制定。 日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さ…

11月23日は『お茶一杯の日』 風邪予防には緑茶でうがいをする。飲んでもいいんですって

11月23日は『お茶一杯の日』 :「鹿児島県茶業会議所」が(平成20)年度に制定。リーフ茶を飲んで頂く為に県内各地でイベントを開催されます。 2017年11月21日(火)にテレビ朝日系列で放送された「林修の今でしょ!講座」は名医100人が教える風邪予防&対…

11月22日は二十四節気の小雪です。ひとひらの雪が降り始めるころ。

11月22日は二十四節気の小雪です。 ☆彡小雪(しょうせつ)とは 小雪(しょうせつ)は、二十四節気の第20。十月中(通常旧暦10月内)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が240度のときで11月22日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする…

11月11日、発想がユニークな記念日を集めてみました

今日は11月11日と1がダブルぞろ目の日です。 したがって数字の「いち」を縦にしたり重ねたりして様々な形で記念日が制定されたいます。 以下に少し紹介させていただきます。 ●『いい出会いの日』 :11月11日に出会った独身の男女が、翌年の11月22日…

11月9日はネットワークの日119番の日いい靴の日&毎月9日は「縁結び&縁きり」で有名な貴船神社の日

11月9日はネットワークの日、119番の日、換気の日、太陽暦採用記念日、タピオカの日、アイシングクッキーの日、いい靴の日、等の日です。 ●『ネットワークの日』 :情報ネットワークが社会インフラとなった現代、信頼性の高いネットワークインフラを提供…

11月2日はキッチン・バスの日、習字の日・書道の日、タイツの日

11月2日はキッチン・バスの日、習字の日・書道の日、タイツの日、阪神タイガース記念日、都市農業の日、等の日です。 ●『キッチン・バスの日(家庭文化の日)』 : Kitchen-Bathの「K・B」がアルファベットの11番目・2番目でもあることから、また11月3…

毎月24日は、地蔵と愛宕の縁日

☆彡毎月24日は、地蔵の縁日●『地蔵の縁日』 : 「地蔵菩薩」は、釈迦仏の委託を受けて、その入滅から56億7千万年後に、「弥勒菩薩」として出世するまでの間(無仏の期間)、釈迦に代わって「六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)」の一…

8月23日は処暑&地蔵盆

残暑お見舞い申し上げます。 ●『処暑』(しょしょ) :二十四節気の第14二十四節気の一つ、七十二候の一つ、旧暦七月中気です。太陽の黄経が150度の時で、地方によってはまだ残暑が厳しい所もありますが、暑さが収まり秋に近づく頃とされます。 処暑(し…