春夏秋冬・喜怒哀楽 今日の私のココロ模様

季節祭・催事・日々の出来事・ニュース・話題やお役立ち情報、喜怒哀楽的・雑感などをつづっています。

スポンサーリンク

11月9日はネットワークの日119番の日いい靴の日&毎月9日は「縁結び&縁きり」で有名な貴船神社の日

11月9日はネットワークの日、119番の日、換気の日太陽暦採用記念日、タピオカの日、アイシングクッキーの日、いい靴の日、等の日です。


●『ネットワークの日』 :
情報ネットワークが社会インフラとなった現代、信頼性の高いネットワークインフラを提供、利用する為の様々な事業展開を行う会社が制定。
日付は、11と9でイーサネットとグリッドを合わせた造語「イー(11)サ グ (9)リッド」の語呂合わせからです。
イーサネット」とはLAN(Local Area Network)で最も使用されているコンピューターネットワークの技術規格の一つで、「グリッド」は網の目状を表し、ネットワークが網の目状に広がって行く事を表しています。
 

●『119番の日』 :  
消防の緊急通報用電話番号が119番である事からこの日を自治省消防庁」が、「消防発足40年」を記念して1987(昭和62)年に記念日に制定。
一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもら事が狙いです。
関蓮記念日として、◎1月10日の「110番の日」と、◎1月19日の「家庭消火器点検の日」があります。
 

●『換気の日』 :  
「い(1)い(1)くう(9)き」(空気)の日。
「日本電機工業会」が1987(昭和62)年に制定。
最近の住宅はアルミサッシの普及等で気密性が高く十分な換気が行われず、カビの発生する事も多い為、もう一度室内の換気を見直してもらう事が目的です。
 
●『太陽暦採用記念日』 :  
1872(明治5)年のこの日(旧暦11月9日)、明治政府が、それまでの太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦新暦)を採用するという詔書を布告した記念日です。
実施はこの年の12月からで、12月3日が1873(明治6)年1月1日となりました。
関聯記念日として、◎12月3日の「カレンダーの日」があります。
 
●『タピオカの日』 :
長野県松本市に本店を持ち、東京都中央区に本部を置く、ヨーグルト・デザート・チルド飲料の製造販売などを行う食品メーカーが制定。
自社のタピオカ入りの商品のPRが目的です。
日付は、台湾で人気のあった珍味奶茶(タピオカミルクティー)を2002(平成14)年11月に同社が日本で初めてチルドカップ容器で製造販売したことと、当時この商品の別名がQ-PON(キューポン)と呼ばれたことから、そのQ(9)を組み合わせて11月9日としました。
 
●『アイシングクッキーの日』 :
兵庫県芦屋市に本部を置き、日本で初めてアイシングクッキー講師を養成する認定講座を作った一般社団法人「日本サロネーゼ協会」が制定。
アイシングクッキーの楽しさや技術を全国に普及させることが目的です。
アイシングクッキーとは砂糖やクリームなどでデコレーションしたクッキーの事でクリスマスやバレンタインのお菓子としても喜ばれています。
日付は、アイシングクッキーが作りやすい気候で、11と9で「アイ(11)シングク(9)ッキー」の語呂合わせです。
 
●『いい靴の日』 :
「い(1)い(1)靴(9)」の日。
埼玉県加須市のヨガ教室の代表が発起人である美と健康をテーマに活動する「いい靴の日プロジェクト」が制定。
痛みのない体を作り、自分の足に合う靴と出会い、正しい歩き方を手に入れる事で、いつまでも若々しくキラキラした毎日を過ごそうという思いを全国に広げるのが目的です。
「足の美と健康を意識する日に」との願いが込められています。

☆彡11月8、9日は
●『歯ぐきの日』
歯周病と知覚過敏の危険性と、それらを防ぐために歯ぐきのケアが大切であることをアピールするために佐藤製薬株式会社が制定。日付は11月8日と9日で「いい(11)歯(8)ぐ(9)き」と読む語呂合わせから。
 


☆彡毎月9日は、
●『えのすいクラゲの日』 :
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。
同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。
こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。
日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。
 
●『クジラの日』 : 
「く(9)じら」の日。
大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。
 
●『パソコン検定の日』 : 
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。
日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。
 
●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。
 
☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。 

 

☆彡毎月9日は「縁結び&縁きり」で有名な貴船大明神(きふねだいみょうじん)貴船神社の日


貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都府京都市左京区にある神社。式内社名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社
全国に約450社ある貴船神社の総本社である。地域名の貴船「きぶね」とは違い、水神であることから濁らず「きふね」という。

貴船神社といえば平安時代から続く、恋の縁結びの神様として有名です。しかしご利益だけでなく貴船神社自体がパワースポットとしてただならぬ力を秘めています。貴船神社は古くから水の神様として親しまれている、とても空気が澄んでいる場所です

概要
水神である高龗神を祀り、古代の祈雨八十五座の一座とされるなど、古くから祈雨の神として信仰された。水の神様として、全国の料理・調理業や水を取扱う商売の人々から信仰を集めている。

古来より、晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納されたが、実際の馬に代わって木の板に描いた馬が奉納されたこともあり、このことから絵馬が発祥したとも言われる。

また、縁結びの神としての信仰もあり、小説や漫画の陰陽師による人気もあり、若いカップルで賑わっている。

その一方で縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名である。ただし「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」に貴船明神が貴船山に降臨したとの由緒から、丑の刻に参拝して願いを掛けることは心願成就の方法であり、呪咀が本来の意味では無い。平安時代には丑の刻であるかどうかは不明だが貴船神社に夜に参拝することが行われていた。時代の変遷と共に本来の意味が変質したものと思われる。
付近は京都でも有名な紅葉の名所のひとつである。
神水は京都の水脈の源流である貴船から流れるものであり、飲料可。

縁結びで有名な貴船神社には代表する3つのお社があります。それが「本宮」「結社」「奥宮」です。
この3つのお社を参拝することを「三社参り」と呼びます。
貴船神社の鳥居がある入口からみて、並び順は本宮→結社→奥宮なのですが、参拝順は異なります。
参拝順は…
①本宮
②奥宮
③結社
この順番を守らないと、縁結びのお願いも、貴船神社の御利益も得られないといいます。
貴船神社では参拝順をしっかりと頭に入れて訪れるのを忘れないでくださいね。

祭神
高龗神 (たかおかみのかみ)