春夏秋冬・喜怒哀楽 今日の私のココロ模様

季節祭・催事・日々の出来事・ニュース・話題やお役立ち情報、喜怒哀楽的・雑感などをつづっています。

スポンサーリンク

1月3日は1938年に俳優・岡田嘉子が演出家・杉本良吉と樺太を越えソ連に亡命した日。

岡田嘉子が恋の樺太逃避行 – 1938年(昭和13年

 

岡田嘉子は(1902-1992) 大正-昭和時代の女優。平成4年(1992)歿、89才。
明治35年4月21日生まれ。大正12年日活の「髑髏(どくろ)の舞」で映画初出演。

映画俳優・演出家。広島県生。東京女子美術学校卒。劇作家中村吉蔵に師事。山田隆弥主宰の舞台協会公演「出家とその弟子」の芸妓楓で脚光を浴び、日活の専属女優となる。

1938年昭和13年演出家杉本良吉と樺太(サハリン)国境をこえソ連にはいる。スパイ容疑で拘束されるが,のちソ連市民権を獲得。対日ラジオ放送局アナウンサー等を経てルナチャルスキー演劇大に入学。1972年昭和47年よりたびたび里帰りした。平成4年2月10日死去。89歳。

略歴
1927年、内縁関係にあった山田を捨て、撮影中の相手役・竹中良一と失踪、そして結婚します。

ところが1936年には杉本と恋に落ち、共産党員の杉本が軍隊に召集されることを恐れて、ソ連への越境を提案したのです。1938年(昭和13年岡田嘉子が演出家・杉本良吉と樺太を越えソ連に亡命

その後、1952年になってモスクワ放送局で日本語アナウンサーをしていることが判明します。同僚の日本人と結婚し、念願のモスクワの国立演劇総合大学で演出を学びました。

1972年に里帰りをします。1974年から主に日本に滞在しました。

映画「男はつらいよ・寅次郎夕焼け小焼け」のほか、舞台やテレビにも出演しました。1986年に帰国し、亡命直後の状況について口を閉ざしたまま、他界します。

没後、収容所で書いた直筆の嘆願書が見つかります。

当時、ソ連側から拷問に近い取り調べを受けてスパイの自白を強いられ、10年の刑を受けていたほか、岡田の自白がもとで、杉本も自らをスパイと認めて、1939年の銃殺につながったことが判明しました。

 


★杉本 良吉(すぎもと りょうきち、1907年2月9日 - 1939年10月20日)は、日本の演出家。本名は吉田好正。女優の岡田嘉子ソ連に亡命し、スパイ容疑で銃殺刑に処せられた。

1927年から前衛座などのプロレタリア演劇の演出に当たる。同年、知り合いのロシア人の家でダンスホールに勤める杉山智恵子と知り合い、のちに結婚する。1935年新協劇団に入り、1937年『北東の風』(久板栄二郎)などを演出する。病身の妻がいたにもかかわらず、1936年(昭和11年)8月、演出した舞台の女優・岡田嘉子と激しい恋におちる。

 

1937年(昭和12年日中戦争開戦。日本共産党員である杉本は執行猶予中で、召集令状を受ければ刑務所に送られるであろう事を恐れ、ソ連への亡命を決意。妻を置いて1937年(昭和12年)暮れの12月27日、岡田嘉子上野駅を出発。


北海道を経て翌1938年(昭和13年)1月3日、2人は厳冬の地吹雪の中、樺太国境を超えてソ連に越境する。

この一件は、駆落ち事件として連日新聞に報じられ日本中を驚かせた。この事件を機に日本では翌1939年(昭和14年)に特別な理由なく樺太国境に近づくこと等を禁じた国境取締法が制定された。しかし、不法入国した二人にソ連の現実は厳しく、入国後わずか3日目で岡田は杉本と離された。

 

時は大粛清の只中であり、杉本と岡田はスパイとして捕らえられ、GPU(後のKGB)の取調べを経て、別々の独房に入れられ2人はその後二度と会う事は無かった。日本を潜在的脅威と見ていた当時のソ連当局は、思想信条に関わらず彼らにスパイの疑いを着せたのである。


スパイ容疑で1939年に銃殺刑に処せられた。


家族
妻・智恵子は足利出身。
地元ではマドンナと呼ばれるほどの美人だった。
実家の没落で小学校卒業と同時に郵便局に勤め、のちに一家で上京。親戚の土建会社に勤めるかたわら、弟(文芸評論家の杉山英樹)の学費を稼ぐため夜はダンスホールで働いていたところ、同僚のロシア人を通じて、当時前進座のメンバーだった良吉と知り合う。

良吉の白いルパシカ姿にひと目惚れし、良吉も智恵子会いたさに翻訳業に精を出し足繁く智恵子の店に通った。

二人ともクリスチャンであったことから急速に親しくなり、結婚。良吉が岡田と出奔後、31歳の若さで死亡。

 

☆彡1月3日の歴史
313年第16代天皇仁徳天皇が即位。(新暦2月14日)
655年皇極天皇が板蓋宮で再び即位し第37代天皇斉明天皇に。(新暦2月14日)
668年大化改新後、皇太子として政治の実権を握っていた中大兄皇子が即位。第38代天皇天智天皇に。(新暦2月20日)
834年承和に改元。848年に嘉祥に改元。(新暦2月14日)
1521年ローマ教皇レオ10世がマルティン・ルターを破門。
1851年ジョン万次郎がアメリカ船に乗って10年ぶりに日本に帰国。(新暦2月3日)
1868年鳥羽伏見の戦い徳川慶喜の本営大坂城を出発し鳥羽・伏見から京都へ進撃した幕府軍が新政府軍と衝突し敗走。戊辰戦争が始る。(新暦1月27日)
1870年「大教宣布の詔」発布。国家神道の始り。(新暦2月3日)
1901年アンドリュー・カーネギーカーネギー財団を設立。
1906年実業之日本社が日本初の女性月刊誌『婦人世界』を創刊。
1917年イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)がアラブ叛乱軍の指導を開始。
1932年関東軍が錦州を占領。
1938年俳優・岡田嘉子が演出家・杉本良吉と樺太を越えソ連に亡命。
1945年日本陸軍揚陸艦神州丸」が、輸送任務の帰路、台湾沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
1951年NHKラジオで第1回紅白歌合戦を放送。1953年から大晦日に放送。
1958年エベレスト初登頂のニュージーランドの登山家ヒラリーが南極点に到達。
1959年アラスカがアメリカ合衆国の49番目の州に昇格。
1961年アメリカがキューバと国交断絶。
1962年ローマ教皇ヨハネ23世がフィデル・カストロを破門。
1969年唐十郎主宰の劇団・状況劇場が、東京都の中止命令を無視して新宿中央公園にテントを張り公演を実施。唐ら劇団員は都市公園法違反で現行犯逮捕。
1972年「日米繊維協定」調印。日本の繊維製品のアメリカへの輸出を制限。
1976年カンボジアシアヌーク元国王が民主カンボジア(ポル・ポト政権)の国家元首に就任。
1978年カンボジアベトナムの間で国境紛争。1991年に解決。
1990年パナマのノリエガ将軍がアメリカ軍に投降。
1993年ブッシュ大統領エリツィン大統領が「第二次戦略兵器削減条約」(START2)に調印。
1999年アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」が打上げ。
2009年イスラエル軍パレスチナ自治区ガザ地区に侵攻。ガザを統治するハマスとの戦闘を開始。