春夏秋冬・喜怒哀楽 今日の私のココロ模様

季節祭・催事・日々の出来事・ニュース・話題やお役立ち情報、喜怒哀楽的・雑感などをつづっています。

スポンサーリンク

12月28日は『官公庁御用納め・仕事納め』12月28日の歴史一覧

12月28日は『官公庁御用納め・仕事納め』 


仕事納め(しごとおさめ)とは、年末となる12月の下旬の、最後の仕事のこと。

 

日本の官公庁では、行政機関の休日に関する法律(昭和63年12月13日法律第91号)により、12月29日から1月3日までを休日とし、原則として執務を行わないものとしており、12月28日を御用納めとして、その年の最後の業務日となっている。

 

12月28日が土曜日、日曜日に当たるときは、それぞれ12月27日、12月26日が御用納めとなる。


また、裁判所については、裁判所の休日に関する法律(昭和63年12月13日法律第93号)により、国会に置かれる機関(裁判官弾劾裁判所裁判官訴追委員会国立国会図書館並びに各議院に置かれる事務局及び法制局その他法令に基づき各議院に置かれる機関で両議院の議長が協議して定めるもの)については、国会に置かれる機関の休日に関する法律(昭和63年12月27日法律第105号)により、同様に定められている。

 

また、地方公共団体は、地方自治法第4条の2によりその休日を条例で定めるものとされており、同条第2項第3号で「年末又は年始における日で条例で定めるもの」と決められている。

 

そのため、条例により年末年始の休日が定められ、その前日が御用納めとなるが、条例で12月29日から1月3日まで以外の日程で定められていれば必ずしも12月28日が御用納めになるわけではなく、条例で定められた年末年始の休日の前日が当然に御用納めになり、その日が土曜日、日曜日に当たる場合はその前の平日が御用納めとなる。

 

一般企業でもこれに準じていることが多いが、年末が多忙な業種などでは12月29日を仕事納めとする企業もある。また、銀行などの金融機関では、12月30日まで窓口業務を行っている。12月30日が土曜日に当たるときは12月29日で、日曜日に当たるときは12月28日で、窓口業務を終了する。

 

☆彡12月28日の歴史
1065年ロンドンのウェストミンスター寺院が竣工。
1180年南都焼討。平清盛平重衡に命じ東大寺興福寺を焼き払う。
1210年守成親王が即位し第84代天皇順徳天皇に。
1682年江戸・駒込大円寺が火元の大火。死者3000人以上(天和の大火、お七火事)。
1768年タイのトンブリー王朝初代国王タークシンが戴冠。
1846年アイオワ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国29番目の州・アイオワ州となる。
1881年「陸軍刑法」「海軍刑法」制定。
1883年「徴兵令」改正。徴兵期間を予備4年、現役3年、後役5年に延長。
1885年イギリス領インド帝国で第1回インド国民会議開催。
1885年内閣統計局を設置。
1887年改正「出版条例」公布。文書・図画の他、脚本・楽譜にも版権を付与し保護。
1888年文部省が学生の活力検査を毎年4月に行うことを決定。身体測定の始り。
1895年リュミエール兄弟がパリのグラン・カフェの地下で世界初のシネマトグラフ(映画)を商業公開。
1900年スパイ容疑で終身流刑となったドレフュス大尉の恩赦法案が可決。
1908年イタリア・シチリア島一帯で大地震地震津波により死者15万人。
1912年サンフランシスコ市営鉄道が発足。
1922年日本海軍の第一号駆逐艦(後の峯風型駆逐艦「神風」)が竣工。
1925年東京大角力協会が財団法人に改組し、大日本相撲協会(現 日本相撲協会)を設立。
1942年日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七七潜水艦」(伊177)が竣工。
1943年日本海軍の巡潜乙型改1潜水艦「伊号第四五潜水艦」(伊45)、巡潜丙型改潜水艦「伊号第五二潜水艦」(伊52)が竣工。
1944年日本海軍の秋月型(冬月型)駆逐艦「春月」が竣工。
1945年旧「宗教団体法」を廃止し「宗教法人令」を公布・施行。信教の自由を保障。
1948年アメリカの文化人類学ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
1950年日本輸出入銀行が発足。国際協力銀行の前身。
1957年石原裕次郎主演の『嵐を呼ぶ男』が封切り。
1968年イスラエル軍レバノンベイルート空港を夜間奇襲。
1969年プラハの春を指導しソ連介入で失脚したチェコスロバキアドプチェク第一書記がトルコ駐在大使に左遷。
1972年北朝鮮で前日に制定された新憲法に基づき、金日成が新設の国家主席に就任。
1974年「雇用保険法」公布。それまでの「失業保険法」を廃止。
1974年対立を続けてきた日本共産党創価学会が、敵視政策撤廃などの10年間の協定を締結。
1978年イランの首都テヘランで反政府デモにより市街戦。
1985年第2次中曽根康弘第2次改造内閣が発足。
1985年郵便貯金の残高が初めて100兆円を突破。
1986年山陰本線余部鉄橋から回送列車が突風で転落。車掌と橋下の工場の従業員5人が死亡。
1989年オーストリアニューカッスルでM5.6の地震。死者13人。オーストラリア史上最悪の自然災害。
1994年三陸はるか沖地震(M7.5)。津波により死者3人、負傷者375人。
1995年前日の新進党党首選挙で羽田孜を破った小沢一郎が第2代党首に就任。