春夏秋冬・喜怒哀楽 今日の私のココロ模様

季節祭・催事・日々の出来事・ニュース・話題やお役立ち情報、喜怒哀楽的・雑感などをつづっています。

スポンサーリンク

11月23日は勤労感謝の日、フードバンクの日、 いい兄さんの日、いい夫妻の日、いいファミリーの日等の日です。

11月23日は勤労感謝の日の日フードバンクの日 いい兄さんの日いい夫妻の日いいファミリーの日等の日です。

11月23日の記念日


勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)

「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」国民の祝日

1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。

戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。
戦前の「新嘗祭[にいなめさい]」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。


○フードバンクの日
フードバンク活動(食べ物の収集及び配布活動)の普及・啓発などを行う公益財団法人セカンドハーベスト・ジャパン・アライアンスが制定。全国に広がる「フードバンク」について、より多くの人にその意義や目的を知ってもらうのが目的。日付は古くから五穀豊穣を祝う日であり、現在は「勤労感謝の日」として勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日なので、食料を大切にする日という意味合いから。

○いい兄さんの日

「い(1)い(1)にい(2)さん(3)」の語呂合せ。
関聯記念日 •弟の日 <3月6日>
•兄の日 <6月6日>
妹の日 <9月6日>
姉の日 <12月6日>

○いい夫妻の日

「い(1)い(1)ふ(2)さい(3)」の語呂合せ。
関聯記念日 •よい夫婦の日 <4月22日>
いい夫婦の日 <11月22日>
•夫婦の日 <2月2日>
•夫婦の日 <毎月22日>

○いいファミリーの日

全国家族新聞交流会が制定。

「い(1)い(1)ファ(2)ミ(3)リー」の語呂合せ。
関聯記念日 •ファミリーの日 <5月4日>

 

○オコメールの日
香川県さぬき市に本社を構え、お米や玄米の通販・販売などを手がける「くりや株式会社」が制定。精米仕立てのお米を1合から板状に真空パックに加工し、気軽に送ることが出来る「オコメール」を、日頃お世話になった方へ感謝の気持ちをコメて送る日とするのが目的。日付は五穀豊穣を祝う新嘗祭(にいなめさい)にちなんで11月23日に。日本の歴史とは切っても切り離せないお米を、年に一度送るという風習を根付かせたいとの願いがコメられている。


○コメニケーションの日
香川県さぬき市に本社を構え、お米や玄米の通販・販売などを手がける「くりや株式会社」が制定。日頃お世話になった方へ感謝の気持ちをコメてお米を送る日を「コメニケーション(米ニケーション)の日」とするのが目的。日付は五穀豊穣を祝う新嘗祭(にいなめさい)にちなんで11月23日に。日本の歴史とは切っても切り離せないお米をコメニケーションツールとして、年に一度送るという風習を根付かせたいとの願いがコメられている。


○東条川疏水の日
兵庫県北播磨県民局・加古川流域土地改良事務所に事務局を置く「東条川疏水ネットワーク博物館会議」が制定。全国的にも雨の少ない東条川疏水流域は古くから水に苦労をしていた地域で、1951年11月23日に国営事業として鴨川ダムが完成し、地域に水を届ける水路の建設が始まった。東条川疏水はこの鴨川ダムを主な水源とした108キロメートルの水路網で、加東市、小野市、三木市の農地などに水を供給しており、2006年には全国疏水百選に選定されている。この東条川疏水の役割を多くの人に知ってもらい、地域の財産として、地域の手で次世代のために水の恵みを活かしていくことが目的。日付は鴨川ダムの竣工日から。


産業カウンセラーの日
働く人たちや組織が抱える問題などの解決を支援する産業カウンセラー。その全国組織である一般社団法人日本産業カウンセラー協会が制定。産業カウンセラーの認知度向上と同協会の創立55周年を記念したもの。日付は、この日が一年で最も「働く」ということと結びつきが強い「勤労感謝の日」であり、日本産業カウンセラー協会の設立日(1960年11月23日)であることから。


○キンレイ感謝の日
鍋焼うどん」「お水がいらない鍋焼うどん」など、数多くの冷凍食品を製造販売する株式会社キンレイが制定。日頃からキンレイ商品を愛好してくださるお客様へ感謝の気持ちを表すのが目的。日付は「勤労感謝の日」と「キンレイ感謝の日」の発音が似ていることと、感謝の気持ちを伝えるとの意味から、国民の祝日である「勤労感謝の日」と同じ11月23日とした。


キンカンの日
虫さされ、かゆみ、肩こり、腰痛などに優れた効果を発揮する医薬品の「キンカン」などを製造販売する株式会社金冠堂が制定。「キンカン」を通じて、働いている人たちの勤労への感謝の意を表し、ねぎらうことが目的。日付は「勤労感謝の日」と同じ11月23日に。また「勤労感謝の日」は略すと「勤(キン)感(カン)の日」となることもその由来。


○生命保険に感謝する日
勤労感謝の日」をきっかけに、不測の事態のリスクヘッジとなる生命保険という制度をあらためて考え、その存在意義に感謝する日をとライフネット生命保険株式会社が制定。この日は近代生命保険会社の根幹を作ったジェームス・ドドソンが亡くなった日とも言われており、ドドソンが作ったようなシンプルでわかりやすい生命保険を提供したいとの理念を持つ同社の願いが込められている。


○ワーク・ライフ・バランスの日
公益財団法人 日本生産性本部に事務局を置くワーク・ライフ・バランス推進会議が制定。ワーク・ライフ・バランスとは「仕事と生活の調和」のことで、働き方と暮らし方を見直してもらうのが目的。日付を11月23日の「勤労感謝の日」と同日にしたのは、勤労に感謝するだけでなく、仕事以外の生活の大切さもあらためて認識し、全体にバランスのとれた生活を送ってもらいたいことから。


○不眠の日
日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っているといわれる。しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していないことから、睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬株式会社が制定。不眠の改善について適切な情報発信を行う。日付は2と3で「不眠」と読む語呂合わせから。また、不眠の症状は一年中起こるので毎月23日も「不眠の日」とした。

 

手袋の日

日本手袋工業組合が1981(昭和56)年に制定。

これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の勤労感謝の日を記念日にした。

○外食の日

日本フードサービス協会(ジェフ)が1984(昭和59)年に制定。

いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、「勤労感謝の日」を記念日とした。


○ゲームの日

全日本アミューズメント施設営業者協会連合会日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。

仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日であるとして、勤労感謝の日を記念日とした。
関連サイト •全日本アミューズメント施設営業者協会連合会 http://www.aou.or.jp


○ハートケアの日

ハートケア情報委員会が制定。

勤労感謝の日」に因み、勤労の基本となる身体の核である心臓に関心を持ってもらおうと制定された。

 

○珍味の日

全国珍味商工業協同組合連合会が制定。

この日に皇居や伊勢神宮などで行われる新嘗祭で山海の珍味が供えられることと、「い(1)い(1)つ(2)まみ(3)」の語呂合せ。


○牡蠣の日

全国漁業協同組合連合会(全漁連)が2003(平成15)年6月に制定。

勤労感謝の日」に栄養豊富な牡蠣を食べて勤労の疲れをいやしてもらおうと、この日を記念日とした。


小ねぎ記念日

福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。

勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ。
関聯記念日 •国産小ねぎ消費拡大の日 <毎月23日>

○お赤飯の日

お赤飯の日制定委員会が2010年に制定。

新嘗祭の日を記念日とした。

Jリーグの日

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が1993年に制定。

1992年のこの日、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行われた。

○いいふみの日

郵政省(現在の日本郵政)が制定。

「い(1)い(1)ふ(2)み(3)」の語呂合せ。
関聯記念日 •ふみの日 <毎月23日>


分散投資の日

岡藤ホールディングスが制定。

「い(1)い(1)ぶん(2)さん(3)」の語呂合せ。

あんこうの日

山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。

11月23日に下関漁港で下関さかな祭が開かれ、下関漁港は鮟鱇の水揚げが日本一であることから。また、鮟鱇の可食部分7箇所を「七つ道具」といい、1+1+2+3が7になることから。

新嘗祭[にいなめさい]

天皇が新穀を天神[てんじん]地祇[ちぎ]に勧め、また、親しくこれを食する祭儀。現在は天皇の私的祭祀として行われるほか、伊勢神宮などでも行われ、伊勢神宮には天皇の勅使が遣わされる。

明治5年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていた。明治6年から太陽暦が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になることもあって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととし、明治6年ではそれが11月23日だった。翌明治7年には前年と同じ11月23日に行われ、以降11月23日に固定して行われるようになった。1947(昭和22)年までは祭日として休日となっていた。


※一葉忌

小説家・樋口一葉[ひぐちいちよう]の1896(明治29)年の忌日。

 


☆毎月23日

ふみの日

○歩民(府民)の日

○天麩羅の日

○乳酸菌の日

○国産小ねぎ消費拡大の日

○踏切の日


☆11月23日の誕生花

羊歯[しだ] Fern 花言葉:誠実

ストレチア(極楽鳥花[ごくらくちょうか]) Bird of paradise 花言葉:全てを手に入れる

ペリストロフェ Peristrophe 花言葉:不思議