春夏秋冬・喜怒哀楽 今日の私のココロ模様

季節祭・催事・日々の出来事・ニュース・話題やお役立ち情報、喜怒哀楽的・雑感などをつづっています。

スポンサーリンク

11月8日はいいお肌の日、おもてなしの心の日、 歯ぐきの日、 レントゲンの日、 いい歯の日、etc.の日です。

11月8日はいいお肌の日、おもてなしの心の日、 歯ぐきの日、 レントゲンの日、 いい歯の日etc.の日です。


☆11月8日の記念日

○いいお肌の日 スキンケアブランド「Dove」を発売するユニリーバ・ジャパンが制定。

ユニリーバのブランドのひとつ「Dove」(ダヴ)は、女性の美をサポートするスキンケアブランドとして多くの女性を支援してきた。女性の美しい肌の大切さを社会的にアピールするためにユニリーバ・ジャパン株式会社が制定。日付は11と8で「いい肌」と読む語呂合わせから。

「いい(11)は(8)だ」の語呂合せ。
関聯記念日 •よいお肌の日 <4月18日>•皮膚の日 <11月22日>

 

○おもてなしの心の日
アパレル業界向けの人財サービス、キャリア支援サービスなどを手がける株式会社インター・ベルが制定。人人と人とのつながりを大切にして、多くの人に幸せになってもらうために「おもてなしの心」を広めるのが目的。日付は「人と人(11)のつながりを、おもてなし(0)の心でつなげる(∞)」の意味と、11と8を共感や感動が輪のようにつながっていく「いい輪」、日本文化の代表の和の心から「いい和」と読む語呂合わせから。


徳島県れんこんの日
徳島県のブランド農産物として知られる蓮根をPRしようと、JA全農とくしまに事務局を置く徳島県蓮根消費拡大協議会が制定。徳島県の蓮根は京阪神の主要な卸売市場では第一位の占有率を誇っており、年末をピークに周年出荷している。日付は出荷量が増え、品質もしっかりしている時期であり、11と8で「いいはす=良い蓮」と読む語呂合わせから。


○歯ぐきの日
歯周病と知覚過敏の危険性と、それらを防ぐために歯ぐきのケアが大切であることをアピールするために佐藤製薬株式会社が制定。日付は11月8日と9日で「いい(11)歯(8)ぐ(9)き」と読む語呂合わせから。


○ボイラーデー

汽罐協会(現 日本ボイラ協会)が1936年に「汽罐祭」として制定。1949年にボイラーデーに改称。

かつて刀鍛冶が11月8日に鍛冶場の「ふいご」の火の神を祀る鞴祭を行っていたことから。


○レントゲンの日

1895年のこの日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。

レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けた。

後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができる。

いい歯の日

日本歯科医師会(日歯)が制定。

「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

関聯記念日 •歯の衛生週間 <6月4日~6月10日>
•よい歯の日 <4月18日>

○いい歯ならびの日 日本矯正歯科学会が制定。「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

歯ならびへの関心を高め、かみ合わせの大切さをPRしようと、一般社団法人日本矯正歯科学会が制定。市民公開講座を開いたり、日本歯科医師会とともに啓発活動を行う。日付は11と8で「いい歯」と読む語呂合わせから。

 

刃物の日

岐阜県関市・岐阜県関刃物産業連合会・新潟三条庖丁連・越前打破物協同組合・東京刃物工業協同組合・京都利器工具組合・高知土佐山田商工会・島根県吉田村・堺刃物商工業協同組合連合会が制定。

「いい(11)は(8)」の語呂合せと、ふいご祭が行われる日であることから。
関聯記念日 •よい刃の日 <4月18日>

八ヶ岳の日

八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。

「いい(11)やつ(8)」の語呂合せ。


信楽たぬきの日 (旧たぬき休むでぇ~)

信楽焼で有名な滋賀県甲賀市信楽町信楽町観光協会が2008年8月8日に記念日登録した「たぬき休むでぇ~(DAY)」から、よりイメージアップを図ることを目的に2012年8月8日に「信楽たぬきの日」と名称を変更。

日付は1と1が重なるいちばん良い月の11月と、信楽焼の狸の特徴である八つの縁起物の八相縁起から8日を組み合わせたもの。信楽焼の狸の置き物が持つ徳利に「八」と書かれていることから全国の店先などで愛嬌よく商売繁盛に頑張っている信楽焼の狸の記念日。信楽焼の狸の置き物の休日。


世界都市計画の日

アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が、1949(昭和24)年に提唱。

日本では都市計画協会が1965(昭和40)年から実施。
関連記念日 •まちづくり月間 <6月1日~6月30日>
•都市景観の日 <10月4日>
•都市緑化月間 <10月1日~10月31日>

 

毎月8日

○果物の日

○歯の日

○歯ブラシの交換日

○カレーパンの日

○おみやげ感謝デー

薬師如来の縁日

○米の日

鬼子母神の縁日


11月8日~11月17日

○海上環境事犯全国一斉取締り

 

※11月8日の誕生花


仙翁[せんのう] Lychnis Flos-Cuculi 花言葉:機知

アメリカ仙翁[せんのう] Jerusakem cross 花言葉:名誉

パフィオペディルム(パフ) Lady slipper 花言葉:気紛れ